勝率五割でランカーを維持するブログ

ヘタレcojエージェントの日常雑記

ドローの話 

おはこんばんちわ!

もしゃえです。

 

前の記事からやはりクロノレガリア熱はおさまらず、結構頻繁にプレイしています。

 

友人もちょくちょくプレイし始めておりますが、cojや三国志大戦をやっている人が多かったのでクロノレガリアについてもやはり理解が早かったです。

そんな友人らが皆揃えて言うのは、

「マニュアルドローが出来るようになった時の世界がちがう」でした。

 

はて?マニュアルドローとはなんぞ?っていう方の為に

 


f:id:mosyaecoj:20190306053832j:image

©️SEGA

公式サイトのプレイガイド、バトル編にて紹介されています。

ただ、こちらではプレイをしていくと解放、としか記述がありません。

ではまずどれくらいプレイしたらこのマニュアルドローが解放されるのか?

 

・全国対戦にて指標とされるプレイヤーランクが「Ⅴ」に昇格した時

・「Ⅴ」に昇格しなくてもストーリーモード含め規定数プレイをした時(厳密なプレイ数は私はわからない上に事例を見かけたことがないので実際のところ本当なのかもわかりません。情報求む)

 

の2通り?となっております。

いずれにしても、公式サイトの言う通りある程度のプレイは必要ってことですね。

 

・オートドローとマニュアルドロー、どっちがいいの?

オートドローはカードストックが貯まった時に自動でカードをドロー、マニュアルドローは同じくカードストックが貯まった時に任意のキャラクターのカードをドロー出来るようになります。

 

例えて言えば、オートドローは

アレク・ルカ・ロッタ・ミーシャ

のパーティーならば、

アレク→ルカ→ロッタ→ミーシャ

の順に空いたストックにドローされていく形になります。

ルカのカードが一杯でアレク、ロッタのストックに空きがあるならアレク→ロッタの順にドロー…されるはず…

正直あんまり覚えていません。(笑)

 

対してマニュアルドローは

パーティーは上と同じ内容で、

各キャラの空いたカードストックの枠に「引く」ボタンが表示され、それを押すとカードがドローされます。

 

各ドローの長所としては

オートドローの長所→自動でカードをドローするので単純に操作量が軽減される

マニュアルドローの長所→キャラを選んでドロー出来るので、そのタイミングで使いたいカードを引きやすいです。

 

もしマニュアルドローを最初から解放していると操作量が単純に増えるので、きっと初心者はゲームが始まっても何がなんだかわからないです。

そういう意味では、ある程度このゲームを理解出来たタイミングで始めてわかるいいタイミングかとも思います。

 

 

・とはいえ…

ランクⅤで解放、というのはいささか遅いのかも知れません。

稼働開始直後ならともかく今ではある程度理解が進められてきており、強豪プレイヤーのデッキレシピ等も徐々に公開されてきています。

その中で多く採用されていると思われるのは


f:id:mosyaecoj:20190306062011j:image

©️SEGA

このソーケンというキャラクターです。

前回の記事でも紹介しましたが、このキャラは主にレーン移動やバウンス(cojなら手札に戻す、三国志大戦なら城に帰城させるみたいな感じ)を得意とするキャラクター。

本当に嫌らしい効果ばかりのキャラクターなのですが、対戦ゲームにして相手に嫌なことをするのが強い行動なので、そのままの通り強いです。

 

なので始めたばかりの人も

Twitter見てたら強い組み合わせはこうだって書いてあったから初心者同士ならこのパーティー使ったらパワーの差で勝てるやろww」

とかなると思います。

 

ところがどっこい、思ったほど勝てません。

私も割と始めたばかりの時にソーケン使いましたが負けまくりました。

単純にソーケンの構成や使い方が下手of下手だったという前提がありますが、オートドローだったから、という可能性も大きくあると思います。

 

私の個人的な意見でもありますが、ソーケンというキャラクターはその場その場において使いたいカードが最も変わりやすいキャラクターだと思います。

言い方を変えると、カードの入れ替えが一番激しくなりやすいキャラクターとも言えます。

もちろん他のキャラだって同じことは言えますが、ソーケンが一番顕著かと思ったのでソーケンを例えに出してみました。

そんな入れ替えが激しくなりそうなキャラなのに、順繰り順繰りしないと入れ替えが出来ないオートドローでは更に非常に使いにくいキャラクターになってしまいます。

 

こうなるとマニュアルドローがいかに変わるかおわかりでしょう。極論ソーケンのカードを永遠に回せます。

 

最初からソーケンを使っているor結構始めのうちにソーケンの強い行動をまともに受けて死んだプレイヤーは、恐らくこの変わりようは理解出来るはずです。

それが理解出来てくるのは恐らくⅢ~Ⅳほどかと思うのですが、残念。

まだオートドローで戦うしかないのです。

あとⅢとかⅣならⅤまでもう少しやん!と言われればそれまでなのですが、その間に割とⅤ、画面に現れるのです。

対面はほぼマニュアルドロー、こっちはオートドロー…

どちらもソーケンを採用していたらこのドロー仕様の差だけで不利がつく、ということが比較的起きやすいかと思います。割と理不尽。

実際友人もランクⅢ~Ⅳから既にソーケンを使っていましたが、ランクⅤにしてマニュアルドローが解放されてからものすごくソーケンの強みを感じたと話していました。

実際ランクⅤになるまで割と長いし、ランクⅢやⅣでも既に理解出来ているプレイヤーは多いかと思うので、マニュアルドローを解放するのはⅢ~Ⅳで妥当じゃないかというのが個人的な意見です。

プレイ回数で解放したらええやん、っていうのもありますがCPU戦が好きな方ならいざしらず、対戦したいのにその設定があるお陰でCPUやりまくる羽目を強いられるのはいささか苦行な気もします。

 

ちなみに前回の記事で

アレク・ルカ・ベルナリオ・ロッタのパーティーをおすすめしたのもこのオートドローに対して、という理由もあります。

例えばアタッカー部隊が2キャラ(武器4その他2)、サポート部隊が2キャラ(武器1その他5)みたいなパーティー

・アタッカーが1部隊が出撃してるけど守りの戦闘を出したい、っていうときにもう1部隊の武器カードが丁度なかった…

 

っていうときにオートドローだと全然いらないカードがやってくることがあるわけです。復活待ちとかに追加されたらもう怒り心頭。(マニュアルドローはそれを幾らか軽減してくれます。復活待ちのカードをドローすることも阻止出来ます。)

 

そこで戦闘メインの上記パーティーにすると、とりあえず防衛のカードは出しやすくなります。(基本体力多いし)

無駄な失点を防ぐことが非常に大切なゲームなので、そういったドロー方法に対してもパーティーからしっかりアプローチをするのは大切です。

 

 

・最後に

このゲームの面白いところは特にマニュアルドローを使えるようになってからが詰め込まれています。

パーティーの自由度も上がるので、是非マニュアルドロー解放までは根気強くプレイしてみて下さい。

Ⅴに到達して、もしオートドローのままでプレイしている方は一度マニュアルドロー試してみてください。

慣れたら楽しさも勝率も上がっていくと思います。

また、まだまだ稼働してから日が浅い今でこそランクⅤが妥当な解放ラインかも知れませんが、Ⅲ~ⅣがⅤとマッチングしやすいことが長く続くなら、そのうちでもいいので是非Ⅲをマニュアルドロー解放ラインにしてほしいですね。

運営さんどうぞよろしくお願いします。

 

今回はここまで!

次回はやはり未定。